色々オタク
ジャニオタと声優オタク
どちらもかじっている私にとってはどちらの界隈も好きなのですが
オタク同士が揉めていることもたまにあります。
と、いうのも「暗殺教室」という作品
アニメ版では声優の福山潤さんが勤めていたキャラクターを
実写版では嵐のニノに変わっていた時に
それぞれのオタク(ファン)が「どちらの声がいいか」という言い争い?をしていたんですよね。私はどちらもいいじゃんってなるのですが。
(芸能人が声の仕事をやっていることに関して私が思う話は長くなりそうなので後日)
片方のファンからもう片方にひどい言葉を放つ人もいる。好きなものに対する愛は皆同じはずなのに、なぜそういうことを言うのか・・・。
後半は高校時代はまっていたゲームに関して思ったこと。
(文系、理系という表記の仕方もありますが私の通っていた高校では文型、理型と表記していたのでこちらにしています。)
キャラクターへの愛が強い?のがどちらかというと文型(レア度やステータスの高さは気にしない。とにかく可愛い可愛い推しのためならなんでもする)
ステータスの高い、強いキャラをうまく使いこなしてどんどん進めようぜ!!というのがどちらかというと理型(強いキャラ最高〜〜〜〜!!)
という印象を受けました。(あくまで私が受けた印象です)
まぁだからといって双方が喧嘩するということはなかった(?)ですし、ゲームという共通の趣味でクラスや文理、男女関係なく仲良くできたのは良かったな〜と思います。
最近はFGOやってない(やれていない)ので話についていけてないですが・・・。
オタク同士平和に楽しくやりたいですね
っていうお話でした。
それにしても色々な界隈かじりすぎだな私。
2019.0822
0コメント