成人したからお酒のんでもタバコ吸ってもいいんだー!!と、なって早2ヶ月。

自分が成人であることを忘れかけることもありますが、アルコール類のメニュー表を見るようにはなりました。まだ名前と味が一致しません。(これから覚えていくのじゃー)

後半は初めてタバコを吸ったお話。むせないタバコをいただいたのでむせることなく吸うことはできましたが、まだ私は子どもでした。あと、そもそも私にタバコが似合わない(爆)(様になる人とかギャップ萌えする人とか羨ましい)


曽祖母が昔タバコ屋を営んでいたので、大人になったらタバコ吸おう!と幼い頃思ったのですが、喘息持ちのために(今は治ったけど)副流煙でむせるわ結局曽祖母は肺がんで亡くなったし、やっぱり健康にはよろしくないんだなぁ〜と思いました。でもやはり今も売れているタバコですからね。心にいいのかな〜。めちゃくちゃパッケージに体に害を及ぼしますってデカデカと書いてあるの、タバコを売る側からしたらどうなんですかね。売りたいけど吸いすぎるのよくないよ〜って。(矛盾・・・。)


そう言いながら今日も私はカフェインをとるのであった。

(コーヒーは相変わらず飲みまくってますがほどほどにしたいですね)



2019.0904

何かと心配性、夏芽梨央です。

今年は蚊少ないなぁ〜と思っていたら、刺されました。吉祥寺で。

まさか吉祥寺で刺されるとは思っていなかったのですが・・・。ここで、毎年夏になると持ち歩いているムヒが大活躍してくれました。持っていてよかった〜。


私は他の人に比べて普段荷物が多いです。あれもこれもと「もしかしたら」を想定しすぎるからですね。ムヒもそうですし、一時期リュックに虫除けスプレーもいれて歩いてました。(結構活躍しました)

今年はあまり蚊を見かける機会が少なかったので(まず外にそんなに出てないから)スプレーは持ち歩いていなかったのです。でもやはりいるところにはいますね・・・油断大敵。


2019.0903

帰省して夏休み最終日、吉祥寺校で開催されていたトークライブに行ってきました。

6月上旬にあった整理券争い、先着100名の枠に何かの奇跡で入れた上に受け取った整理券番号も割と早かったので前から3列目といういいところからトークライブを観ていました。面白かった・・・あっという間の1時間半でした。

「現役の武蔵美生いないんじゃない?」とおっしゃってましたが、



いましたよ〜ここにも(笑)

uwabamiのムトウさんは私が高校3年の頃、画塾に遊びにいらっしゃってまして。(先生繋がり)

その時に言われた「デ情はね、最高」というお言葉が忘れられなかったんです。

それを胸に受験して見事


デザイン情報学科に(だけ合格して)入学できたんです。


いつか会いたいと思っていた憧れのお二人だったので直接ご挨拶できて嬉しかった〜!!



ありがとうございました!!








私もいつか漫画だしてトークライブ・・・とか、したい





(ぼそっ)




2019.0902

6月頃に始まった毎日漫画(とブログ)更新、気がつけば秋に差しかかろうとしています・・・しかしまだ外は暑いですね。

10月に販売する予定の漫画を進めたり、芸術祭で展示するイラストの製作等、他にもやることがあるので思うように毎日更新できるかどうか、今の所は自分でもあまりわかっていません・・・。不定期になるかもしれませんが今後も漫画、ブログは続けていくつもりですので、楽しんで(?)いただけたらなと思います。はい。

ん、そもそもこのブログって読んでいて楽しいのだろうか・・・。

(自己満足でやりたいようにやっているようなものでした)



やるべきこと、やりたいこと、無理せず楽しむ心を忘れず、やるぞーー!!!

(なんだかんだ諦めが悪いところもあるから更新不定期にするかも・・・と言いつつ毎日何かしら更新しそう)


改めて、お礼のページでした。ありがとうございます。


2019.0901



飲みかけのタピオカミルクティーが道端に置かれていました。

という話です。

インスタ映えだのなんだの、理由はどうであれ買ったらちゃんと責任持ってお持ち帰りしてあげてください・・・。タピオカに限らずだけど・・・。


2019.0831






おはようございます。

仮眠の時もアラームをかければいいのに、かける前によく寝てしまう夏芽梨央です。

夜寝ても昼間もずっと寝ていられるのです。(多分そういう家系なんだと思います・・・。)

朝は朝ドラが始まる前に起きなきゃという意識があるので1回起きるんですけどね。

(最近の目覚ましは母の「朝ドラ始まるよー」でした。)

いやぁ・・・人と会って話すことの大切さをひしひしと感じます。

まぁずっと1人というわけではないんですけど昼間とか誰もいない時はストレス発散もかねて1人で発狂しています。スッキリします。

夏休みそろそろ終わりじゃー。


2019.0830



そろそろ母校では文化祭が開催されます〜!!(5年に2回行われる)(謎の周期)

ということで、ご本人にネタにしていいよという承諾を得た上でライブペイントをした時の話を描きました。(ありがとう)

今ももし残っていたら「あの血糊・・・なんだろう」と思う人が多発するのではないでしょうか・・・。安心してください。絵の具です。(あの後みんなでできる限り清掃しました)

前夜祭から文化祭は楽しい。文化祭行かれる方は楽しんでください〜〜。

(ちなみに安高の文化祭も黎明の文化祭も一般公開日は9月1日で見事丸かぶり。だそうです。)


青春じゃあああああああああああああ

文化祭マジックーーーーーーーー!!!


も、あるかもね。


(私にはなかった)




2019.0829

自炊は、結局やらないといけないけど今は便利な世の中ですからいちいち火を通して作らなくてもご飯は作れるんですよね。ということで朝はなるべく簡単に済ましております。

一人暮らしかつ電車通学勢もすごい・・・いや〜、すごい。

最寄駅という概念が薄いので、実家にいるときの移動手段は車かバスです。

しかーし、バスの料金が高い。なんであんなに高いの!?は!?!?

(ちなみに自転車で移動することも可能ですが坂がきついので断念しました)(弱い)


東京に来てから電車にはよく乗りますが便利ですね。

しかも10分以内に次の電車来るし・・・地元じゃありえない。

逃したら1時間くらい待ちぼうけですもの・・・。(もっと本数少ない路線もありますしね)


2019.0828

気まぐれなブログ更新をまたこうしてやっております。

今日は起きて食べて寝て、起きて、食べて、寝て・・・を繰り返していました。

なんもしてねぇ。

1日動くと1日何もしたくなくなる気だるさ。具合が悪いわけではありません。

体力の衰えを感じております。もともとそんなにないんですけどね。

食欲はなくはないとはいえ面倒がって食べたくないなーってなったり。食べますけど。

もともと食欲もそんなにないんですけどね。

もともとないけどもっとなくなっていく感覚・・・老いでしょうか。骨と皮になりそう。

20歳を迎えてそろそろ2ヶ月になろうとしています。

漫画を毎日更新してから3ヶ月がもう少しで経とうとしています。

デジタル化してからは2ヶ月が過ぎました。

毎日不安や嫉妬や過去の不名誉やメンタルの弱さを糧に漫画を製作しています。

マイナスをプラスに、面白さに。

そうなったらいいなぁと思って描いています。

元彼のネタも、過去の不名誉も、日常も、

自分の心の中でぐるぐるしている具現化できないいろんな感情を紡いでは発信してきました。でもあれが全てではありません。当たり前ですが。あれを読んでいるだけだと「なんて人だ・・・」とか「不名誉自慢かよ」とか「可哀想な人」とか思う人もいるかもしれません。父に「なんか可哀想だな」と言われてしまった娘です。過去の話はおそらくそんなに実親も知らないでしょう。そりゃ言えるわけがない。(やりすぎではと言わながら毎日発信しておりますが)

私は面と向かって人に自分が思っていることを伝えることが苦手です。だから、こうして文章を打つか漫画を描いて伝えるという行為の方が向いているのだと思います。Lineのやりとりも、文面だけでそこにどんな感情がこもっているのか、逆に自分がどのような言葉を紡いだら相手に伝わるのか、私なりに考えているつもりですが苦手です。自分で打っていながら果たしてそれが自分の感情なのか、1人で思い返します。悶々。

昔、祖父に言われたことがあります。「ちゃんと言いたいこと言って、喧嘩するときは喧嘩しなさい」と。お酒が入っていたのでどこまで本気であのとき言っていたのか定かではありませんが、「自分の思っていることを抑え込みすぎるな」ということでしょう。昔から喧嘩したくないから自分が折れればいいやという精神で生きていますから、喧嘩しそうになったら距離おくとかなるべく関わらないとかそうやって逃げてきました。真正面からぶつかることがどれだけ勇気がいることか。私には喧嘩できる人たちがちょっと羨ましいです。だって、自分の信念を曲げないところがあって全力でぶつかっているんですもん。傷つくのに。でも、そうやって強くなって前に進んでいくんでしょうね。

今は過去の自分と、今の自分が頭の中で喧嘩しているように思います。

・・・いや、わかんないです。でも常に頭の中はどうでもいい悩みでフル回転しています。

だからか。動いてないけどすぐ疲れて寝てしまうのは。

9月、これから授業も変わりますし夏前の授業の続きもあります。

帰省でできなかったことはちゃんと誠心誠意やっていきますので、どうぞよろしくお願いします。すみません。


心配してくださった友人各位、本当にありがとう。とりあえず元気にやってます。

また会って食事しましょう。やはり1人でずっといると気が滅入ります。笑



2019.0827



卒業して以来初の母校へ。

久しぶりだけど久しぶりのようにも感じず・・・不思議な感覚。

でも文化祭の準備している様子をみて「ぶわーーーー」と、あの頃の記憶が蘇ってきました・・・。楽しかったです。自販機で売っている酪王カフェオレは売り切れでした・・・放課後じゃ遅かったかあああ(酪王カフェオレが100円で買えたことが今思えばとてもありがたい)あと、自販機のラインナップが変わっていて大きいサイズのプリンとか雪印のカフェオレシリーズがたくさんありました・・・。紙パックのカルピスも前はなかったなぁ。ちょっとずつ変化してますね。

安歴博、久しぶりに描きましたが相変わらずこれ描くのは苦手です。はい。

今もドラマの撮影とかここでしているのだろうか。たまに出てくると思わず反応します。

あんこうくん、今年もパネルになっていたりマスコットが大事に部室に置かれていたりしていて可愛かったです。(デザインは後輩さん)

今後も受け継がれていってほしいなぁと思うのでした。



※よく聞かれるのですが「安積」は「あさか」と読みます。略すと「あんこう」です。

最近はローカルネタシリーズですね。(もうちょっと続くかも・・・?)




2019.0826

おはようございます。福島にいると気がつきませんが東京に行くと方言や訛りがあることに気がつくということがあります。その中でも特に「だから」は、肯定の意味で通じないことをわかっていながらたまに言っちゃいそうになります。(最近は「それな」を使っています)

私が住んでいた中通り(福島市〜郡山市など)はまだそこまで強い訛りがあるわけではないですがお年寄りと話すと自然と訛っていたりしますね・・・。

あと、私は無アクセントなので同音異義語のアクセントの使い方がイマイチわかっていません。(たまにバカにされます。)(そして教えてもらっても忘れる)(おい)


2019.0826

年を重ねるたびに涙腺が弱くなっている気がします。夏芽梨央です。おはようございます。久しぶりに24時間テレビを観て初っ端から泣きそうになりました。よわよわ。

嵐の会報を読めるのは実家に帰ってきている今だけなので読んでみたら・・・いやぁ・・・ニノの企画素敵でした。作文を直筆でみんな書いているんですが、20年を振り返っての文章、募る想い、1人1人読んではぐっときてしまいました。やはり直筆の文章というのはいいですね。手書きで言葉を綴ることに意味はあるんだろうなぁと思ったのでした。それにしても涙腺弱くなったなぁ。


2019.0825