新刊が無事手元に届いたので今日と明日で販売します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
場所は、10号館の413Cです!!!!!!!!!!
ずっといるので(多分)お話ししましょう!!よろしくお願いします!!
2019.1026
新刊が無事手元に届いたので今日と明日で販売します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
場所は、10号館の413Cです!!!!!!!!!!
ずっといるので(多分)お話ししましょう!!よろしくお願いします!!
2019.1026
芸術祭1日目のみの参加で新刊を手に入れたくてもできなかった方に向けましてお詫びします。納品が間に合っていないこと、大変申し訳ございませんでした。
つきましては、下記のメールアドレスにお名前とご住所の連絡をください。後日こちらから郵送いたします。
ssnatuam@gmail.com
また、今回芸術祭に参加できずお取り置きのお願いをしてくださった皆さんに向けたアナウンスは後日します。よろしくお願いします。
なつめ りお
芸術祭が始まったのにも関わらず新刊が自室に届かないという事態。
雨のこともあって心と体がズタボロですがなんとか新刊はお届けします。
ありがたいことにお取り置きで20冊ぐらいご注文いただいています。
ありがとうございます。そして申し訳ございません。
今日中には届くはずなので明日、明後日お買い求めいただければと思います。
尚、ポストカードと既刊『始まりの日』は販売していますのでよろしくお願いします。
なつめ りお
おはようございます。芸祭期間中ずっと宣伝しかしていない なつめ りおです。
今日は午後居座っています。
はて、漫画は何時に届くのだ・・・。(そこを把握していない上にお届け時間を指定していない不手際。こちらのミスです。すみません。でも今日中には届きます)新刊の入荷詳細はツイートするのでツイッターをチェックしていただけるとありがたいです。
本日は漫画1ページのみです。なんか物足りないと思ったら10号館413Cに漫画が飾ってあるのでぜひ読みにフラ〜っと来てみてください。
そしてタイミングが合えばお話ししましょう。
楽しみです。
2019.1025
あと1日ですよ!!
何って武蔵美の芸術祭!!!!!!!!!!
また宣伝かよ!!というあなた!!はい!!宣伝です!!
一つの目標点としてずっと地味に作っていたものを放てる場所なのです。
どうぞ、よろしくお願いします。場所は10号館413C
10号館413Cです。
これでわかったらある意味すごい・・・?上の表記、屋台というか模擬店ですね。テントがたくさん並んでます。
でもパンフレット買って地図見るのが一番いいです。はい。ちゃんとデザインされているし見ていて楽しい。
そんで何部化限定でバンダナ付いてくるからみんな買おう!!パンフレットは100円で買えるらしい!最高!!ふぅー!!
2019.1024
なつめ氏芸祭当日の服装
1日目:元彼と別れた日のまじめちゃんコスプレ
2日目:元彼に買ってもらったワンピース(怨念の血のり付き)
昨年のライブサポート時のまじめちゃんコスプレ
3日目:別れてから買ったまじめちゃんお気に入りの黒いワンピース
の3本でお送りします。服装もネタに走るなつめりお。全力で楽しんでやる気しかありません。よろしくお願いします。
2019.1023
再び宣伝、なつめりおです。あと2日です!!
ステッカーは漫画を芸祭開催期間中に購入してくれた方にプレゼントします。お好きなコマのまじめちゃんを選んでください!
ポストカードの模様、なんか見たことあるなあと思われた方が何人かいらっしゃるかと思います。名刺にも使っている柄です。(当日名刺も置いておきますのでぜひもらっていってください)
アクリルガッシュでひたすら模様を作るのですが意外と楽しい・・・受験期に平面構成で苦戦して嫌いになりかけていたアクリルガッシュと今更仲良くなれた気がしています。配色は4種類用意しています。どれも可愛い。一枚100円です。
(ここに似顔絵とか何か描くことも可能なので、もし私がいるタイミングであれば気軽に声かけてください)(追加料金はとりません)
何回言うんじゃってくらい言いますけど、場所は10号館4階の413C教室です!!9号館よりです。よろしくお願いします!
2019.1023
今週は木曜日まで芸術祭に向けた準備をしております。なつめりおです。久しぶりにパネルや椅子やポールを運んだのですが想像以上にハードですぐバテていました。なんという体力のなさ・・・去年はもう少しあったはずなのに。大丈夫か!?!?翌朝はおそらく筋肉痛でしょう・・・いや、明後日ごろくるかな。年老いた体なので。まだ20歳なのに・・・。
一度座ると動けなくなる現象。それだけ体力消耗したんですけども、まぁー、本当に筋力もない体力もないのはいいことないです。ある程度の力は必要だなと感じたのでした。ちゃんと食べよ・・・。
作品展示販売部屋は10号館の413Cです。もう一度言います。413のC!
C!!!!!!です。よろしくお願いします。9号館のエレベーターで4階まで行って、10号館につながる橋?階段を渡るとすぐです。
もう一度言います。10号館413Cです。よろしくお願いします。
2019.1022
福山潤さんといえば知る人ぞ知る人気声優ですが、今年津田塾大学に来てくださるなんて思ってもいませんでした。私、交通費ゼロですよ(そこかい)。津田塾大学の敷地も初めて入れたし可愛い人多かったし(そこかい)よかったです。
何より、一般でもチケットがとれるってのがありがたかったですね。
(津田塾生はもちろん前方の席を埋めていたけど)
しれっと登場してしれっと始まり気がついたら終わってました・・・。推しってちゃんとこの世に存在してるんだなぁと思ったのでした(しみじみ)。
普段絶対メガネかけてるわけじゃないからまさかメガネ姿でくると思わなかったんですよー!!!めっちゃ嬉しいしベレー帽姿も可愛らしかった・・・(推しに対する感想としてよく出るワードは「かっこいい」よりも「可愛い」)
津田塾大学のクイズから始まり(最初からボケようと必死)、質問コーナーでは早口言葉を生できけたり(普段成功しないのに成功してた)ロン毛時代の話もきけたり(1度や2度伸ばしたくなる時期があるんですよという話だった。ただ、ロン毛だった頃は周りからの風当たりが強かったとのこと・・・笑)、家具がつい最近まで部屋になかったという話を聞いたり・・・1時間という短い時間ではありましたが、次々と展開されていくトークに引き込まれていきました。さすが、喋ると止まらない男。一人で永遠と話していられる人なんですよね。絵も上手くてさらっと麒麟の絵を何も見ずに描いてしまうし、最近はアーティスト活動もしてるから作詞なんかもしてる、「声優ってなんぞや」と改めて思いましたね。
やっと念願の推しに会いにいく夢が叶いました。次はもっと近い席でお目にかかりたいですね。あーーーーーーー!!!!!東京来てよかった!!!!!!!(上京したかった理由の一つが推しに会いに行きたいというオタクであります。)オタ活は・・・良い。
2019.1021
前日の続きです。読んでいない方はこちらからどうぞ。
怒るって体力も使うし精神も削るしあまりいいことないなと思ったのはだいぶ後のことなんですけど、まぁ・・・あの頃は正義感に溢れすぎてましたね・・・。
一部からは慕われていたけど、一部からものすっごい嫌われていたのではないでしょうか。
あーこれ描きながら成人式行くのが怖くなりました・・・。行くけど。
もう全員に好かれることなんて無理なんだから大切にしてくれる人大事にすりゃいいじゃんって話なんですよ。「みんなと仲良くしましょうね〜」は綺麗事なんですよ。「みんな(嫌な人だとしても表面上はそれなりに穏便に)仲良くしましょうね」なんですよ。そんな器用なお年頃じゃないってよ。
思えば、これがメンタル崩壊の一つのきっかけかもしれないですね。よくこんなんで学校行ってたなー・・・。誇張しすぎだろうか。どうなんだろ。
最近は思うようにいかないとかムカつくことがあるとすぐ泣くのでクッソめんどくさいです。自分でもなんで泣くのかわからないんですけどやるせない気持ちになるとすーぐ泣く。
で、すぐに気持ちを言語化できない。でもただただムカつく・・・、みたいな。
「泣けばいいと思ってんだろ」と思われてもどうしようもないですね。
怒りが涙に変換されてしまう脳になってしまった。
ま、そんな時は寝れば一番いいんです。はい。おやすみ世界!!
(朝なので起きよう)
2019.1020
黒歴史編その1『怒ること』
ということで今回は翌日に続く形での漫画になります。
小学校高学年〜中学時代(前半)のあたり
今では黒歴史と化した私がそれなりの頻度でブチキレていた正義感バリバリ真面目隠キャだった時期の話です(漫画描きながら「おえっ」となった・・・笑)
温かい目で見守っていただけると嬉しいです。どうぞ。
自分で振り返ってもあの頃は「とにかく先生に注意されるとめんどくさいから自分でどうにかして静かに授業を真面目に受けたい」(塾は行っていなかったから尚更ちゃんと授業を受けたかった)と思って先生が資料を取りに行ったりしている空白の時間、急にうるさくなる人たち(男子がまだ声変わりする前でやたら甲高い叫び声を発していたから余計にうるさい)に「静かにしてよ」と注意するという・・・今では考えられないですね。よく言ってたなと思います。はい。中学の同級生が読めば「あーあったねぇ」ってなるかもしれないですね。
翌日に続く・・・。
2019.1019