いつもお越し下さりありがとうございます。

画像のアップデートできる容量の関係で、今後は漫画の更新を

livedoor Blogにて続けていきます。

これからもSun and Moonをどうぞよろしくお願いします。

このサイトも漫画以外のことで使用するつもりですので継続していきます。


なつめ りお


芸祭の楽しみの一つだったMKPの公演

MKPとはMagic Kingdom Projectの略称で、毎年芸術祭でパレードを行っているサークルです。今年は展示記念公演という形でみることができました。

フロート、衣装、メイク、ダンサーさんの仕草、全部愛が詰まっていてとてもとても素敵な公演でした。夢のようだったなぁ。

みている間はひたすら可愛いしかいえないオタクになっておりました。ありがとうございました。可愛すぎて顔が溶けました。勢いで描いたので足りないパーツだったり色ぬり雑ですみません。めっちゃ可愛かったです。愛です・・・。

可愛いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい(うるさい)


少し早めの素敵なクリスマスプレゼントでした。


2019.1112

1人でいろんなところへ出かけるようになったけど新宿駅では今でも迷う、なつめりおです。

いつも使う場所ならある程度わかるんですが、西口や東南口はあまり利用したことがないので迷います。ダンジョンだなぁ・・・。

なんとなく中央線で新宿駅のホームに着いたら階段で下に降りてしまうのですが、実は上に行く階段もあるんですよね。(最近知った)

どうりで東南口が見当たらないわけですよ・・・そりゃあ。

ちなみに大阪旅行に行った時には梅田駅で迷いました。あそこもダンジョンだなと思います・・・。迷ってるのにアジア系の海外の方に道聞かれたりしたな・・・。私もわからないのでみんなであたりを見渡してました。難しい・・・。

新宿駅に慣れた頃には大学卒業しているかな・・・?(その時私は何をしているんだろう)


2019.1111

ポッキーアンドプリッツの日!!


おはようございます。なつめりおです。

気がつけばもう毎日漫画更新を続けて5ヶ月目に入ろうとしています。もう経ったでしょうか。デジタル化した漫画はそろそろ300ページを超えそうです。うわ、単行本1冊作れちゃうのでは??

ということで今回はよく聞かれることや疑問に思われていそうなことにお答えする漫画を描いてみました。特に何も参考にはならないと思いますが、どうぞ。(こういうことしてみたかっただけです・・・)

と、いう感じです。気まぐれです。超、気まぐれです。

最初は計画立ててあのネタこのネタと考えていた時もありましたが、何かネタになるようなことが起こるとその出来事を優先して描きたくなりますし、その時感じたことはその日のうちに出力した方が気持ちが絵にのるので描くスピードも早いです。そんな感じで毎日やっていたら5ヶ月・・・おお、我ながらこんなに長く何かを続けているのは珍しい・・・。

このWEBサイトにアップロードできる画像のストレージが1GBなのですが、そろそろ限界値を迎えそうです。(無料のプランなのでそうなっているようです。)

ですので、今後新しい漫画はnoteに移行しようかなと検討しています。

ついにあのnoteに手を出してしまう日が来るのか・・・おお・・・。(実はすでにnoteを何度もやろうか迷っていました。でも昔からアメブロにお世話になっていたのでなんとなくowndを利用していたのでした。)文章だけの記事は今後もここに載せようと思っています。

詳細は決まり次第お知らせします。よろしくお願いします。


2019.1110

ぽかーーーーーーーーーーーーーん


と、していたい


何にも考えず

ただ流れに身を任せ

ふらふらしていたい


身にまとっているストレスという重荷を下ろしたいのに下ろせない


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



発狂発狂

全てがどうでもよくなる瞬間がある


真面目すぎるんだよな

良くも悪くも


厄介な性格だ

信頼はされるけど

実に厄介


なぜ全休を作らなかった?なぜ、週休1日した・・・?自分をちょっと憎む。

でも、取りたい授業の時間が上手いこと合わなかったから仕方がない

休みが欲しい

いや

あるけど

心の休息が欲しい

取ればいいだろ

課題とやるべきことがあると休まらない

辛い

辛い

辛い

真面目すぎるゆえに起こる罪悪感という呪い


くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


女の子がそんなこと言っちゃいけません。


性別で言葉の使い方云々言うでない。

男が言おうが女が言おうがくそおおおおおおおおおおおおおはくそである。


ううううううええええええええええええええええええええええええええええ


結婚したい。

いや、結婚というか死ぬときに看取ってくれてちゃんとお墓に入れてくれる人が欲しい

のであって、結婚したいかはわからない。いやでも結婚はしたい。どっちだよ・・・。

お墓に入ることが本当にいい最後なのか?もしかして海に散骨して自然に還るとかの方がいいのかな、管理費大変そうだよなお墓って・・・。

もし、自分が子どもを生んだらどうなるんだろう。

自分の子どもってなんか自分のDNA受け継ぐんだなと思うとなんとなく申し訳ない気持ちになる。あと、これからの時代に生まれた子は幸せになれるのだろうか。わからない。

また、戦争を始めるのではないかと思ったりもしてしまう。世界史に刻まれる新たな事件とかが起こるかもしれないなと思ってしまう。


片平里菜さんが阿部真央さんのライブに行ったというツイートをしていた。阿部真央さんも片平里菜さんも好きなのでなんだか嬉しい。女性のいろんな気持ちを歌っている2人だが、やっと歌詞に共感できるようになった。それまではなんとなくメロディーがいいなと思って聴いていたから、歌詞はそんなに気にしていなかったけれど、いい歌詞だなと思う。



去年のポートフォリオを見返して地獄を見た思いをしている。黒歴史詰め合わせの絵本である。就活用のつもりで作ったわけではないにしても人にこれを作品集です!!といって見せられるものじゃない。遊びすぎた。漫画のようで漫画じゃない、なんとも中途半端なポートフォリオ。そして落書きがひどい。今年はもう少しまともなものを作ろう・・・いや、まともなもの作ってないな、まともってなんだ・・・わからん。全力は注いでいるので不真面目というわけではないにしてもまともではないだろう。


ポテトチップスのしあわせバター味は美味しい。ずっと食べていられる気がするし太る気がする。甘いけどしょっぱい。いい塩梅。しあわせになる。小さなしあわせ。


終わろ。


2019.1109







体温はそこそこある?かもしれないなつめりおです。

この季節、みんな手足が冷えている人が増えてくる中、乾燥はしますが、体温は保っているため、よく人の手を触ると「あったかっ」と、ちょっと驚かれます。

そこはいい身体でよかったなーと思うのでした。(他は全然良くない)

手足の末端が冷たい妹に「手は温かいけど心は冷たいんだーー!!!!」とバカにされます。自分で「いや、心も温かいから!!」とはなんとなく言い返しにくい。

果たして自分は冷徹な人間なのだろうか・・・そんなつもりじゃないけどもしそう見えてたらごめんなさい・・・。

手を温めることぐらいならできるので寒い季節はご活用ください(?)


2019.1109

たまにこうして文を打ちたくなる気持ちになるのは、人と話す機会が減ったからだろうか。一人の時間が増えたからだろうか。元々、小学生の頃にもちょっとブログをやっていてその時も好きなことをつらつらと打っては自己満足に浸っていた。この、たまに前触れもなく更新している記事も気まぐれでありただの自己満足である。

崎山くんと諭吉さんのコラボ曲「むげん」を聴くと「ああ、いいな」となんともいえないエモいような(あまりエモいという言葉で片付けたくないが)、今感じている感覚を大切にしたいなという気持ちになる。

学校帰りにいつもお墓の横を通る。人通りが少ないのでちょっと怖いような、でも空が綺麗なので星や飛行機を見たり空想に浸って歩いているとあっという間に交差点にたどり着く。

最近も相変わらず落ち込んだり笑ったり凹んだりにやけたりしている。

それぞれ違う友だちから惚気話を3日連続で聞いた。みんな嬉しそうに話すのでたまらなく愛おしい。好きな人の話をしている女の子ってのはとても可愛らしい。人の幸せ話が好きなのは、多分その話をしている時のその子の表情や何気ない言葉、仕草がたまらないからだろう。(「いや、自分が幸せにならなくてどうする」と突っ込まれる。そうですね。)

なんか、めちゃくちゃ変態のような発言をしている気がする。まぁ、いいか。

多分惚気話を聞いている私の顔は気持ち悪いくらい歪んで変に高いテンションだろう。

ごめんなさい。ただの変態で・・・ごめん。

新刊の感想をありがたいことにちょいちょいいただく。嬉しいです。描いておいてアレですが、同時に複雑な気持ちにもなります。

自分は今まともに新刊をすでに読み返せません。

というくらいには恥ずかしいものを詰め込んでしまいましたし、傷つけてしまうようなことも描いてしまったことは否めないので、もう新刊のネタには今後触れません。

好き勝手にやってごめんなさい、そしてありがとう。

惨めな自分をネタにしているのは普通にしんどいです。

でも、今の自分が魂をのせて描けることは自分をさらけ出すことなのかなと思います。今までなら絶対こんな漫画描いてるはずないのに、ここに踏み込めたのは一つ大きな何かを捨てようという覚悟を決めたからです。自分の中で。

創作とは何か。

クリエイターとは何か。

答えは何通りもあると思います。

別に必ずいる必要なんてない存在だと思います。時に嫌われたり叩かれたりする存在でもあるように思います。知らない間に人の心を傷つけていたり、不快な気分にさせていたり。

でも、誰かにとっては心を救うものでもあります。

私は去年のいろんな経験を通して、クリエイトすることで生まれる縁は素敵なものだなということを知りました。時にぶつかり、嫌なこともあるけど、そんなことを通り越して最終的にまた作品を通して仲良くなっていたりするのです。

こんなご縁に恵まれたからこそ許されたのかなと思います。いや、許されているのだろうか。わかりませんが、面白いと言ってくれる人がいてくれるので、いいかな・・・。


ふと、孤独を感じる。

必要な孤独。孤独暮らしで倒れたら誰にも気付かれずに死を遂げてしまうのではと脳裏に浮かんでは消える。祖父や祖母にまだ早いと言われそう。自らの手で死にたいと思ったことはないけれど、存在していることを誰にも認知されなくなった時も死んでいるも同然ではないかという気持ちになる。というか、一人でいると割とそういう気持ちになる。でも、一人の時間は欲しい。やはり人と会うとエネルギーが吸われてヨボヨボの自分になっているのだ。弱々の自分の状態で人と会うのは気が引ける。と、思うとやはり一人でぼーっとSNSを眺めたりする時間も必要なのだ。猫を撫でたり、犬と見つめ合ったりする時間も必要なのだ。きっと。


ここまでまたよくわからないおセンチな文章を打ってしまった。view数を見ると文章だけの記事も読まれているからびびる。その時の私の気持ちをただ連ねているだけなので後であの時のあれは何?とか言及はしないでいただけると嬉しい・・・私自身すでに前の記事の内容を忘れているので。


嬉しい話をする。

毎日更新している漫画を読んでくれている人がいるということだ。

それをやっと最近になって実感する機会が増えた。芸術祭の時、新刊をお渡しした時は本当に貴重な時間だった。誰に読まれているかこちらからはわからない。数字としてはview数が出ているけど、その9割くらいは身内なのではといつも思っていた。しかし、そんなこともなかったようで、中学、高校の同級生、大学の同級生、知り合いの知り合い、友だちの友だち、ツイッターのフォロワーさん、など、そんな方にも読まれていたのか・・・!?と思うと今更申し訳ないような気持ちになる。

だって、ただの大学2年生の落書きのような漫画で、全部私情で勝手な感情を爆発させているだけなのだから。惨めで最高にダサい見ず知らずの女を受け入れてくれる優しい人がいる世界でよかったと思う。また、共感してくれる人がいたのも驚きだった。

みんな、どこかしら何か暗い部分を抱えているのだな・・・そりゃそうか。

今夜も漫画を描いて寝よう。


2019.1108



起きたら口がパッサパサ、なつめりおです。おはようございます。

寒い季節、乾燥もしてくるので気がつけば指に傷が・・・はやっ。

ハンドクリーム常備の季節ですね。バックに忍ばせていたムヒとチェンジしよう。

乾燥肌に化粧をすると粉がふいていることがしばしばあって、鏡を見ると「ぎゃーーーーーー」と、なります。ちゃんと肌のメンテナンス丁寧にしてあげないといけないですね・・・化粧水とか乳液つけてはいるんですけどね。リキッドファンデーションを買おうか・・・。もういっそのこと化粧なんてしなくてもいいけれども・・・化粧ってその日のテンションを上げる魔法のような感じがするのでやりたいんですよね。気合が入る気がする。

まずは乾燥対策・・・。


2019.1108

登下校中に猫に結構出くわす、なつめりおです。おはようございます。

学内にも猫たくさんいますけど、私は行く途中で会う確率の方が高いです。近所の飼い猫さんなのだろうけど、5匹くらいいた時はびっくりしてしまいました。しかもみんな柄が似ていて区別がつかない・・・笑

猫好きだけど猫アレルギーという話は以前も漫画にした気がします。

登下校中に会う猫様たちは猫たちは近づくと逃げるし、ダンススクールの中にいる黒猫は窓越しなので特に被害を受けるということはありません。なんとなく「今日はいるかな〜」なんてのぞいてみていたらラッキーだなと思うようにしてます。(毎回そこにいるわけではないため)

今日もいるか確認して学校に行きたいと思います。

猫カフェ行きたいな。行ったら猫の毛にやられるだろうか・・・。(身を削っても猫は愛でていたい)


2019.1107

寒くてなかなか布団から出られない日がやってきました。おはようございます。このブログが更新されている今は朝の7時を過ぎているはずです。


寝ぼけているのでリンクを貼り間違えたり、手が滑って顔面にスマホが落ちてきて目がさめたということもあります。そうやって朝を乗り越えて起きます・・・・。この時間にブログを更新しているのは自分の目覚めの為でもあるんですよね。

(一限ない日は二度寝しますけどね・・・!!)

水曜日は一限あるので起きます・・・起きよう。英語頑張ろう・・・。


2019.1106

後期になってから人に会う機会が減って基本ひとり、なつめりおです。友だちがいないわけじゃないくて、同じ授業の友だちが少ないというだけなんですけどね。いやぁ、その分いろんなことを考える時間ができたのでひたすら妄想したり、計画をたてたりしています。

考えすぎても動けずに終わるなんてこともしょっちゅうあるのでその時は「とりあえず今できることはこれだ」と優先順位をつけたり自分の今の気分を伺ってできることをします。

気分屋なのに期日までにやることが終わらないと気が済まないめんどくさいやつなのは承知なので、自分で自分の機嫌をとります。

ひとり会議というと、ムロさんも先月のinstigatorで「ひとり会議」の話をしていましたね。

私もよくひとり会議をします。中高生の頃もしていたけど、今が一番自分のことを考えているかもしれない。夢により近づいてきているけど現実も見え始めているし、時代も移り変わっている中で自分は改めてどうありたいのか自問自答します。先が見えないからこそ不安もあるし、可能性が無限大でワクワクします。このワクワクする気持ちは忘れたくないなと思います。今の自分には伸びしろしかないと思っているのでこれから楽しみです。周りに焦らされることもあるけどそこで自分を見失わない生き方をしたいですね。

とりあえずここのブログ記事は厳選するか全部まとめるかはともかく、春休みに一冊の本にまとめて手にとって読めるような形態にもしようかなと検討中です。(つまり、ポートフォリオと同時並行で作ることになるってことです。できるだろうか。やるしかないんです。やります。)

なんでもデジタル化している中ですが、

手にとって紙をめくりながらこれを読む良さもあると思うんです。きっと。

楽しみながら作ります。


2019.1105